Webサービス

Webサービス

投書箱サービスを作るまでの色々

もう世の中には山ほどあるので今更なのですが、勉強も兼ねて、投書箱系のサービスを作ってみました。作るに至ったのは色々な経緯があり、このサービスをみんなに使ってほしいという思いはそこまで強くありません(もちろん使ってもらえたら嬉しいですが)。つ...
Webサービス

psが使えない環境でプロセスIDを取得する

Dockerコンテナ上で動作している Webアプリケーションで、プロセスが kill されたときの挙動を調べたかった。が、kill コマンドはあるのだが、ps コマンドが無いので、プロセスIDを取得することができなかった。ps を入れても良...
Webサービス

Webサービスによるリダイレクトのステータスコードは何を使えば良いか

アクセスしてきたユーザーを別のページに飛ばすリダイレクト処理をするためのステータスコードは301と302の2種類がある。指定のURLに飛ばすという基本的な機能自体は同じだが、301は永続的な移動(サイトの移転など)を表し、302は一時的な移...
Webサービス

curlでレスポンスタイムを計測する

アプリケーションのSLOを決めるためにレイテンシの目安を計測したかったのだが、curl で-wオプションを指定すると、レスポンスタイムを計測することができる。指定できる内容は以下のサイトで紹介されているようにかなり細かいが、ここではレスポン...
Webサービス

「ツリーにぶら下がった漫画を一気に読むやつ」が終わって

これまで、勉強用と称しては役に立たない自分用のサービスばかり作ってきましたが、珍しく役に立つ(と思っている)ものだったのが「ツリーにぶら下がった漫画を一気に読むやつ」、通称「ツリぶら」というサービスでした。Twitterでよくある、ツリー形...
Webサービス

Repo Lookout からメールが届いた

こんなメールが届いた。冒頭だけ転載する。Hello there,Our security scanner Repo Lookout has found a likely vulnerability on a host for which y...
Go

[Go] さくらのWebサーバーでGoのCGIを動かす

自分がやたら多用しているテクなのですが、Go で作った Web アプリケーションは簡単に CGI に変換することができます。例えば、こんな感じです。package mainimport ( "net/http" //"net/http/cg...
Go

おこづかい帳のWebアプリケーションを作った

完全に自分用ですが、「おこづかい帳」のWebアプリケーションを作りました。Go+React で書かれています。うちの妻は専業主婦で、基本的に妻に家事をお願いしているのですが、やってくれた家事に応じておこづかいを払うようにしています(「給料」...
Ruby on Rails

SNSを作ったこと、おすすめタブについて思うこと

2021年の冬ごろに、「ほめてちゃん」という SNS を作ったのですが、利用者がほぼ居なくなったこと、Twitter API の有料化によって使いづらくなったこと、引っ越しによって回線の事情が変わり自宅サーバーが運用できなくなったこと……と...
Go

野球選手のランキングサイトを作った話

先月の話になりますが、「NPBイロレーティング」というサイトを作りました。それに関して思ったことをまとめていきます。Facebook創始者のマーク・ザッカーバーグが学生時代に、大学の女子生徒の顔写真をユーザーに評価させてランキング化するサイ...